knack(なっく)です。
3月は僕の誕生月なのですが、
この時期にSNSやYouTubeを開くと「50代の○○は、、、」みたいな投稿がたくさん出てきます。
誕生月なので
ただ単に自分が意識しているだけかもしれませんけど^^;
ちなみに株式会社バラの学校に入社したのも3月です。
もうすぐ入社丸2年になるまだまだひよっこの新人です(笑)
孔子の『論語』の有名な一文に
五十にして天命を知る
がありますね。
まさに株式会社バラの学校の存在を今の奥さんと知り合ったことで知って、
手伝おうと決めたのが50歳の時。
天命を感じます(笑)
僕は習慣として何かを始めるときや道に迷ったときは歴史を紐解くのを意識しています。
先人たちはどういう考えでどう立ち居振る舞いをしたのか。
この論語の一文の前後には
吾十有五(じゅうゆうご)にして学に志し、
三十にして立ち、
四十にして惑わず、
五十にして天命を知る、
六十にして耳従(したが)う、
七十にして心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず。
とあります。
15歳:そっか、多感な時期であれど受験勉強していたな
30歳:うんうん、新天地に転勤して、重要なポジションを任せられ、1軒目の家を建てたし、副業もスタートさせたな
40歳:なるほど、脱サラして故郷仙台に戻り自営として独立、2軒目の家も建てたよな
これ、当時はもちろん『論語』など意識している訳でもなく、
でも、なるべくしてなったのでしょうね。
そうすると、、、60歳(あと8年後):やっと生来の頑固者が直るそうです(笑)
70歳(あと18年後):人の道を踏み外すことなく自由な人生を送る事ができる
あと18年もかかるのかい!!ww
でも辿ってきたプロセスがほとんど当たっているので
今後の人生もそうなんだと思います。
そうすると
これだけ世の中にたくさんの人がいて、
『論語』なんて2,500年も前の書なのに、
人間の生き方なんて
国や年代問わずフォーマット化できている普遍的なものなんだなぁとつくづく感じます。
食事についても
以前の僕はかなりメタボだったのでキャリア20年以上のダイエットオタクみたいになっていたのですが、
色々調べて実践していくうちに出た結論が
【昔に戻ってみる】
ということです。
食べ物について色々調べたり
実際にどの食べ物をとったら身体がどういう反応をするか検証していったら
どうも小麦と白砂糖が良くないという結論に達しまして。
この2つを摂取すると途端に具合が悪くなったりヤル気がなくなって動けなくなったりしちゃいます。
元来日本人は小麦と白砂糖をとる習慣はなかったのですが、
明治維新の開国後(白砂糖)や、
第二次世界大戦敗戦後(小麦)を経て、
国の政策もあって普及しました。
欧米化ですね。
これを書き始めると
ブログ1媒体くらい出来上がってしまうのでここでは書きませんが^^;
欧米化が始まる前の
江戸時代の頃の”一汁一菜”を基本とした食事にシフトすることで
病気をすることもほとんどなくなり、
少し食べ過ぎたなぁと思っても
もたれたり体重が激増することもなくなりました。
とかく何か迷ったときは歴史を辿ると最適解が得られることが多いと感じる最近です。
ちなみに学生時代の歴史の点数はほぼ満点でした。
これは別に自慢するわけでもなく
学校の歴史は丸暗記でなんとかなってしまうので点数が高かっただけで
当時はその本当の意味など全く知る気もありませんでした。
もちろん当時満点を取った内容など今は全く覚えていません^^;
20~40代の頃は「歴史なんて理解しなくても自分の人生は自分で切り開いていく!!」くらいの勢いでいましたが
結局辿ってきた人生は
過去の人たちが通って来て残してくれた道とさほど変わるものでもなかったみたいです(笑)
だから今はもう
何か迷いそうになったらまず歴史を紐解くことを意識するようにしています。
そのほうが腑に落ちるし
結局は効率化にもつながるんだな、と。
あなたが人生の岐路に立たされたとき、
歴史の定義づけを優先すると
あなたの人生も意外とすんなりいくかもしれませんのでご参考まで。
歴史を意識することでうまくいったあなたの事例があったら教えてくださいね(^_-)-☆
ではまた(@^^)/~~~
感想・質問・相談は下記の公式LINEにてお待ちしております♪
↓