knack(なっく)です。
あなたはこんな経験がありませんか?
◯◯(商品名や品番)という商品が欲しいと思った時、
ネットやショッピングサイトの検索欄にこの「◯◯」を入力して
ズラーっと出てきた一覧を【安い順】に並べ替える。
そして1番安いショップの◯◯をポチッと。
「フフフ、やっぱり自分は買い物上手だ」と思っていませんか?
その考え方は100%間違っている訳ではありません。
でも!!
この安い順番に並べる行為、、、売る側の立場に立ってみるといかがですか?
例えば、たまたまそのショップで何回かリピートしている場合でも、
「あ〜、あの(安い時しか買わない)人だ」
という印象です。
これってお得感あります?
自分では安いものを買うことができて得した気分。
でも売る側の人はさほど歓迎していない。
相手(売る側)を満足させていません。
ご自身は、買った瞬間はお得感満載かもしれません。
しかし人生という長いスパンで見た場合に
実は大損しているかもしれません。
これは営業という仕事を経験したことがある方ならお分かりいただけると思います。
リピーターさんでも
いつもこちらの言い値で買われるかたと
いつも買い叩く人。。。
当然前者に肩入れしちゃいますよね。
売る側の人も所詮人の子。
僕もまだまだ人生修行が足りませんので菩薩さまみたいにはなれません(笑)
先日、スタッフが会社で使う農業用資材を買おうとした時に
地元でお付き合いのあるA社とネットで売っている会社を見比べて
ネットで【例の】安い順に並べて1番安いお店のページを出して「ここが1番安いです!!」と持ってきました。
地元でお付き合いのあるA社はネットの最安店より2割高かったです。
僕は「そうだね」と言ったあと、
A社から買うよう指示を出しました。
スタッフはポカーンとしていましたね(笑)
どんな小さな買い物でも価格には敏感になるように教えていましたので
「1番安いお店を選んだのにどうして?」って気持ちでしょう。
でもね、「敏感になろう」とは教えていますが「何が何でも安く買おう」とは教えていません。
以下、理由を説明しました。
A社には現場配送などで融通をきかせてもらったり値段以外の部分でいつも助けてもらっている。
ネットで安いお店から買ったら事務所に届くので、
それをフィールドに持って行くまでの人件費やガソリン代は?
スタッフは一応納得しましたが、まだ疑問がある様なので僕もまだまだ力不足です^^;
【価格決定】は売り手も買い手も非常にセンシティブな意思決定をしなければいけなくて、
少しでも判断を間違うと
一生ご縁の無い関係になってしまうかもしれませんので
どんなビジネスにおいても重要です。
高過ぎても不満が蓄積しますし、
安過ぎても疑念を抱かれる。
でもひとつ言えるのは
売り手も買い手も満足した形で取引が完了すれば
その関係は社会全体をも良くする。
これが近江商人の「三方よし」の商売哲学です。
「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」
この考え方は
僕が新卒で入った会社の社主でもある松下幸之助氏も大変惚れ込んでいた言葉で、
先輩諸氏にも脈々と受け継がれていました。
「売れば良いってもんやないぞ」ととことん教え込まれました。
よく「お客さまは神さまです」って歌にもあるじゃないですか。
あれで「(お金を出す)客が一番偉いんだ」と勘違いして横柄な態度をする人はたくさんいますね。
ああいう人たちを見ていると
悲しくなっちゃいます。
自分と自分に関わる人たちだけでも気を付けていきたいものです。
余談ですが。。。冒頭の、ネットで安い順に並べる作業、、、これって日本人だけだと聞いたことがあります。
脱サラ当初、eBayで日本にしかない独特な商品を海外に販売するビジネスを手掛けた事があるのですが、
その時のコンサルから聞きました。
そのコンサル曰く「検索にそんなに時間をかけるのもロスだし、面倒だし、パッと出てきた商品をそのまま買っちゃう」らしいです。
ご縁を大事にするのが日本人ならではの崇高な考え方だと思うのですが、
リテラシーの高さを武器にせっかくのご縁すらぶった切ってしまうのは
なんか本末転倒な気がしますね。
ご意見・ご質問あれば下記におねがいいたします
ではまた(@^^)/~~~
感想・質問・相談は下記の公式LINEにてお待ちしております♪
↓
ではまた(@^^)/~~~